【Unity】HDRPのリフレクションプローブを使う #2
Per Axis Controlのチェックを入れると、Blend DistanceやBlend Normal Distanceの値を6方向へ別々に設定できます。 そしてその下にFace Fadeという項目が現れました。各… 続きを読む »
Per Axis Controlのチェックを入れると、Blend DistanceやBlend Normal Distanceの値を6方向へ別々に設定できます。 そしてその下にFace Fadeという項目が現れました。各… 続きを読む »
メタリックとスムーズネスをを最大にしたCubeの近くにリフレクションプローブを置いて、Cubeをカメラで映します。カメラから反射して見えるように色の付いたCubeも置きました。 鏡のCubeには空しか映っていません。 リ… 続きを読む »
鏡のように反射するオブジェクトを作ってみます。 Cubeに鏡のようなマテリアルを付けます。 MetallicとSmoothnessを両方最大にしています。 Cubeがスカイボックスを反射しますが、床やSphereなどのオ… 続きを読む »
スタンダードアセットの「WaterProDaytime」を使って簡単に川の流れを作ります。 これをシーンに配置して、WaterProDaytimeコンポーネントで水流の設定ができます。 Wave speedも自由に変えら… 続きを読む »