【Unity】パネルとボタンで可変長のメニューを作る
ボタンをパネルの子にして、ボタンの数によってサイズの変わるメニューを作ってみました。 まずボタンとパネルのプレハブを作りました。パネルのサイズを決めて、ボタンにlayout Elementコンポーネントを付けます。余白が… 続きを読む »
ボタンをパネルの子にして、ボタンの数によってサイズの変わるメニューを作ってみました。 まずボタンとパネルのプレハブを作りました。パネルのサイズを決めて、ボタンにlayout Elementコンポーネントを付けます。余白が… 続きを読む »
ピボットを中心に移動したい時、オブジェクトモードで右クリックして、Set Origin -> Origin to Center of Massを選択しますが、SurfaceとVolumeで結果が異なることがあります… 続きを読む »
今ボーリングのピンのピボット(矢印の根もとの黄色い点)が真ん中にあります。 Unityでも、オブジェクトの座標はこのピボットの座標です。これをピンの底に移動してみます。まず編集モードでピンの底の面を選択します。 Shif… 続きを読む »